運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

その内容を分析いたしました結果、委託先個人データへのアクセス権限を付与する際の安全管理措置などについて不十分な点があったということで、四月二十六日付で行政指導を行いまして、社内システムへのアクセス管理徹底システム開発に係るプロセス開発組織ガバナンス強化などを求めております。  ただ、この問題はLINE社一社にとどまるとは私ども考えておりません。

竹内芳明

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

これを受けまして、総務省として行政指導を行い、社内システムへのアクセス管理徹底や、システム開発に係るプロセス開発組織ガバナンス強化などを同社に求めることといたしました。  同社において指導事項が適切に実施されるよう、引き続き対応してまいりたいと考えております。

武田良太

2016-04-22 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

○河野(正)委員 問題は、独立行政法人とされた研究開発組織をどうするかということではなくて、我が国科学技術政策の目標、理念のもと、国としてはどのような組織を設けることが必要なのか、そうした議論だと思います。  我が国科学技術力を高め、イノベーションを進めていくために設けられる特定研究開発法人という新たな枠組みがふさわしいと考える理由について、島尻大臣見解を伺いたいと思います。

河野正美

2009-06-24 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第8号

そのケニアでJICAの皆さんとも意見交換をした折に、控えめな表現で言っておりましたが、欧米のJICAのような、そういう開発組織人たちはどっちかというと上からの目線で言っているようなところがあると。それはJICAの人がそういうふうに受けたわけじゃなくて、現地の人がそういうふうに言っている。

加藤修一

2004-11-18 第161回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

最後に、新法人を含む先進的な研究開発組織に望まれることでございます。  原子力にとりまして最も重要なものは人でございます。新法人も、優れて意欲のある人材を引き付けて、そして激励していく責任があると存じます。新法人経営におきましても、人が最も重要であるということの認識を深めていただき、経営に携わる方々はこの認識に立っての経営に是非とも取り組んでいってほしいと考えております。  

秋山守

1997-04-24 第140回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

○井上(義)委員 動燃という開発組織は、国の資金研究開発を行って、実用段階でその成果民間に移転する、こういう目的でつくられているわけで、言うなれば、実際に使うのだというところからほぼ完全に切り離された開発組織なのだと思うのですね。しかも、必要な資金というのは予算という形で保障される、コストダウンも必要ない。  

井上義久

1992-04-23 第123回国会 参議院 労働委員会 第6号

それから、国立のいわゆる雇用促進事業団で運営しております訓練校につきましては、単なる推進員ではなくて開発援助課ですか、そういった開発組織ができておりまして、そこでいろんな援助をしておるというようなことでございます。  ただ、これは今回まだ発足をさせたばかりでございまして、これからやはり徐々に機能的にも体制的にも充実させていかなきゃならないというふうに考えております。

松本邦宏

1985-04-19 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号

先ほど伏見先生の質問にもありましたこの十一号答申においても、そういう研究開発組織を越えた連携協力促進が非常に大事である、このように書かれておるわけであります。私も余り直接タッチしたわけではありませんが、いろいろな友人とか接する人のお話からして、かなり産学官連携というものは、日本とアメリカというのは非常に違う。

塩出啓典

1985-01-29 第102回国会 参議院 本会議 第5号

そして、これらにつきましては、科学技術会議等中心にして、特に産学官研究開発組織の柔軟かつ多様な組み合わせ等も考慮いたしまして、答申の線に沿って推進してまいります。  先端科学技術につきましては、総理を議長として関係閣僚を含めた科学技術会議を活用いたしまして、今、基本的総合調整を図っております。

中曽根康弘

1985-01-28 第102回国会 衆議院 本会議 第7号

さらに、産学官研究開発組織の柔軟かつ多様な組み合わせ活動展開を指摘されております。政府といたしましては、今後この答申の線に沿って政府みずからの研究開発を進めると同時に、大学等における研究の一層の充実を図るとともに、民間活力が最大限に発揮されるように基盤を整備する等科学技術の振興に大いに協力し、国際性も大いに努力してまいりたい、国際協力も努力してまいるところでございます。  

中曽根康弘

1984-07-26 第101回国会 衆議院 科学技術委員会 第21号

二番目は、二種類の研究開発組織もしくは機関というものがもう現在不可欠になっているということでございます。一つは何かといいますと、世界的な視野に立ちましたロボットのRアンドDセンターと言っていいかと思いますが、そういうものでございます。民間企業が共同していろいろな開発を行いましてもやはり限度がございます。

梅谷陽二

1979-03-03 第87回国会 衆議院 予算委員会 第18号

あるいはまた安定所中心審議会を持って、いろいろ雇用創出ないしは就職その他の関係についてお世話なさっておるわけでございますが、やはりそういう地域に対しまするところの重点的な開発組織といいますか、あるいは雇用創出のための機構といいますか、そういうものをつくらなければ、中央に一つぽんと置いて、それをもって事成れりということでは、この厳しい情勢の中で、またさっきも企画庁長官にも質問いたしましたし、また通産大臣

宮田早苗

1977-03-14 第80回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

これは大規模林道に接続するところの縦横のそれぞれの規格の林道網を形成すること、そしてまた最後開発組織を整備すること、これらが仕事のねらいになっておると理解されるわけでありますが、残念ながら、この地域はきわめて財政力に乏しい地域でございます。それで、関係町村財政力指数を見ますると、他の全国町村の平均などに比べまして三分の一以下というきわめて弱い財政力地帯でございます。

中村直

1975-12-11 第76回国会 参議院 内閣委員会 第6号

それから、いまの体制では各種の研究開発組織というのはおたくの原子力局の管轄に置かれていますね、機構上ぴしっと線が垂直に下がっているわけだ。ところが、原子力委員会の方とのつながりというのは、こう線が曲がってやや間接的というか、有機的なつながりが欠け落ちてはいないのかと、これによる矛盾や障害というのは原子力行政上のやっぱり一つ問題点ではないかと思いますが、いかがですか。

秦豊

  • 1